仕 様
|
適合変換器 ・・・・・・・・・ ひずみゲージ式変換器 |
接続台数 ・・・・・・・・・・ 350Ω変換器4台まで |
変換器印加電圧 ・・・・・・・ DC5V |
キャリブレーション方式 ・・・ デジタルキャリブレーション(内部演算による自動校正)
分類 |
名称 |
方法 |
(1)実負荷を使用しない方法 |
デジタルスパン |
変換器の定格容量値をキイ入力し、ゼロをサンプル入力する方式。 |
(2)実負荷を使用する方法 |
CALモード |
実負荷を使用してゼロ、スパンを校正する方法。 |
FCALモード |
最小目盛、最大容量を設定し実負荷を使用してゼロ、スパンを校正する方法。 | |
測定範囲 |
ゼロ調整範囲 ・・・・・・・ ±(スパン調整値の約50%) |
スパン調整範囲 ・・・・・・ ±0.25mV~3mV/V
(5V印加時) ±0.5mV~3mV/V (2.5V印加時) |
最小保証入力感度 ・・・・・ 0.6μV/d |
最小表示入力感度 ・・・・・ 0.12μV/d
(5V印加時) 0.24μV/d (2.5V印加時) |
最大表示 ・・・・・・・・・・ ±9999Digit |
リニアリティ ・・・・・・・・ 0.05%F.S.±1Digit |
A/D変換 ・・・・・・・・・ 2000回/sec |
温度特性 |
ゼロ ・・・・・・・・・・・ 0.5μV/℃(Typ.) |
スパン ・・・・・・・・・・ 30ppm/℃(Typ.) |
パネル面 |
測定値表示 ・・・・・・・・ 7セグメント赤色LED4桁、文字高14mm極性表示LED1桁。 |
状態表示LED ・・・・・・ 赤色LED3個にてHI、LO、HOLD中を表示。 |
キイスイッチ ・・・・・・・ 4個 |
各種機能 |
コンパレータ機能 ・・・・・ 上下限の設定及びHI、LOの接点出力が可能。 接点容量 AC250V0.1AまたはDC30V0.5A
|
ホールド機能 ・・・・・・・ アナログピークホールド、デジタルピークホールド、 サンプルホールドから選択。 高速応答を必
要とする場合はアナログピークホールドを 使用して下さい。(MAX.1kHz)
|
アナログ出力 ・・・・・・・ 最大±10V 設定によりスケーリング可能。 |
出力分解能 ・・・・・・・ 最大1/9999 |
温度係数 ・・・・・・・・ 100ppm/℃ |
その他 ・・・・・・・・・・ ゼロ補正、キイ禁止機能があります。 |
オプション |
OP-1 ・・・・・・・・・ BCDバラレル出力 |
OP-4 ・・・・・・・・・ RS-232Cインターフェイス |
OP-7 ・・・・・・・・・ 4-20mAアナログ出力 |
一般仕様 |
電源 ・・・・・・・・・・・ AC85~265V 50/60Hz20VA |
使用温湿度範囲 ・・・・・・ -5℃~40℃、85%RH以下
(但し結露しないこと) |
外形寸法 ・・・・・・・・・ 96×96×155mm(W×H×D) (パネルカット92×92)
|
重量 ・・・・・・・・・・・ 約900 |